今日はスピーキング テストに関するお話。
リバティでは、自分のレベルを知るために、スピーキング テストの受験を奨励しており、
今日はE-CATに挑戦。

E-CATは、オンラインでいつでも受けられる英語の試験。
税込4,950円と非常に気軽に受けられるのが良いと思います!
ドキドキしないテスト
と謳っている通り、
回答には準備の時間をとってあり、
「コンピューターの圧に押されて実力を発揮できない!」
という場面は少なそうです。

リバティ代表、Yoshiさんにお願いして受験をしてもらいました。
- Part 1 自己紹介
- Part 2 音読
- Part 3 トピック解答
- Part 4 写真解答 (2問)
- Part 5 資料読解
- Part 6 質問解答(2問)
という構成になっており、後半に行くにつれて、高度な内容になっていきます。
準備万端で、気合が入るYoshiさん。

なんども言いますが、良い点を取ることが目的ではありません!
あくまでも自分の実力を数値化するためだけですので、気負わずやりましょう!

受験の感想は、、
難しかったぁ〜もう一回やりたい!
でした。。
もう一回やりたい!
は素敵ですね。悔しさを常に持ち続けることが大切です。
難しかった問題として
行ってみたい時代はどこ? その理由は?
という問題だったそうです。
「そんな急に言われても困る!」
とはYoshiさんの敗者の弁(!?)
確かに、なかなか日常的にしない会話かもしれません、、
どんな話題でもその場で自分の考えを言う!
というのは海外で求められることですよね。
そう言う意味でも良い特訓になったようです。

E-CATの結果は1週間後。
AIではなく、試験管による判定だそうです。
定期的に受けることで、自分のスキルの変遷を客観的にチェックしましょう!
みなさまも是非受けてみてください〜